CAVITIES TREATMENT
むし歯治療
ABOUT
当院のむし歯治療
PROGRESS
むし歯の進行
C0(要観察歯)
初期むし歯とも呼ばれる、歯の表面が白く濁ってくすんで見える状態です。
まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放っておくとむし歯に進行してしまいます。
歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状はありません。
C1
歯の表面を覆っているエナメル質が脱灰している(歯が溶けている)状態です。
痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白く濁っていたり、穴の開いた部分が茶色または黒い色に変色したりします。
C2
象牙質の層にまで進んで穴が開いている中等度のむし歯です。
冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみることがあります。
この段階まで進行したむし歯は一気に進行が広がるので注意が必要です。
C3
むし歯の穴が大きくなって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)にまで達した状態です。
炎症を起こしたりすると、とても激しい痛みを伴います。
状態によっては治療期間も長引きます。
C4
むし歯によって歯が崩れ、根っこだけが残ってしまった状態です。
このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、炎症がまわりに広がっていきます。
WISDOM TEETH
親知らずの抜歯について
INFLUENCE
親知らずが引き起こす影響
親知らずが身体や口腔内に悪影響を出すのは、「水平埋伏智歯」と呼ばれる親知らずが真横を向いて埋まっているときです。
真横に向かって生えている親知らずは、隣の歯をグイグイと押すため、その状態が長引くと顎関節症など顎の痛みの原因になったり、別の歯の歯並びが悪くなる可能性が高くなります。
また、斜めを向いて親知らずの先端が少しだけ顔を出した「半埋伏」の場合などは、隣の歯に接触している部分に汚れがたまりやすく清掃も困難なため、隣の7番目の歯の隣接面も含め、高い確率でむし歯になってしまいます。
TOOTH EXTRACTION
親知らずは抜歯が必要?
親知らずの生え方が悪いと、歯磨きが難しく将来的にむし歯や歯周病になってしまう可能性が非常に高くなります。
また、正常な歯もむし歯にしてしまう可能性があるので、その前に抜歯をすることをオススメしています。
親知らずが骨の中に完全に埋まっている場合も、腫瘍や嚢胞(のうほう)の原因となってしまったり、親知らずが生えてくることによって歯並びが悪くなってしまうこともあります。
親知らずが少し出ている場合
歯ブラシが届きにくく、親知らずや隣の歯がむし歯になりやすくなります。
化膿すると痛みや口臭の原因にもなります。
親知らずが歯茎の中に埋没している場合
歯茎の中に埋まっている親知らずが、隣の歯を押して痛みや炎症を引き起こす事があります。